マメ子の記事
-
【動画あり】台風(停電・断水)に備えて購入した備蓄品。3人家族が3日過ごすために必要なものは?
2019/10/14 防災
超大型の台風19号。本当に長く強い雨、風が続きました。我が家は被害もなくいつもの生活に戻りつつありますが、今回の台風ではいつ浸水してしまうのか?風で家が損壊したらどうしよう…ととても不安な思いをしまし ...
-
増えすぎた水いぼ自宅治療で取るのはNG。本当は違う皮膚疾患かも?!
2019/9/9 失敗談
水いぼ治療で苦戦した息子5歳の夏。根気よく皮膚科に通って全部取り切ってからというもの、その姿を見せることはなくなっていました。しかし小1になった息子の指にポツポツと水いぼのようなものができているではあ ...
-
夏休みの国立科学博物館「特別展」を快適に楽しむには?混雑状況を予想する便利な方法と対策
夏休みに国立科学博物館の特別展に行きたいけれど、混雑状況ってどうなの?という人のために快適に鑑賞できるポイントをご紹介します。今年は子どもに大人気の「恐竜博2019」が開催されていたので覚悟はしていま ...
-
年長さん5歳・6歳でひらがなが書けない子の教え方。必死に教えるのは逆効果な理由
年長さんでひらがなが書けないと親の方が焦ってしまいますよね。年長さんでは幼稚園・保育園で平仮名のワークをすることも多く、比べてはいけないと分かっていても周りにできる子がいると焦ってしまいます。でも「小 ...
-
鉛筆の汚れは消しゴムじゃなくてセスキで落とす!リビング学習で黒くなったテーブルがピカピカ
自分の部屋に机があっても気分によってはリビング学習にする息子君。私も家事をしながら勉強をみることができるのでリビング学習のほうが楽だったりするのですが、勉強する場所がダイニングテーブルの上なので鉛筆の ...
-
夏休みピアニカ放置は危険!ホースがカビる前に掃除・除菌をしておこう
2019/8/22
長い長い夏休み。たくさんの持ち帰ってくる荷物のなかに、放置したら危険なものがあるってご存知でしたか?そう、ピアニカです。他のものは夏休みが終わるまでに名前が消えていないか、無くなっているものがないかを ...
-
作り置きが苦手・疲れる人に!『帰りが遅くてもかんたん仕込みですぐごはん』のレシピで1週間過ごしてみたよ
2019/8/13
現在は在宅ワークでのんびり働いている私ですが、共働きのころから作り置きが大の苦手…。もともと料理が苦手というのもあるし、作り置きをしても食べきれなかったり、出来立てのものを食べたくなってしまったり、上 ...
-
【入学準備】小学校ではキャラクターものがNG?筆箱や鉛筆などの購入は説明会まで待とう
幼稚園最後の年も夏休みを過ぎると折り返し地点。ランドセルも購入したし、あとは文具とかが必要よね…年明けごろに購入すればいいかな。と思っていた矢先、たまたま訪れたバザーで激安の鉛筆や消しゴムを発見!これ ...
-
上野の国立科学博物館コンパスは子連れで楽しめる!整理券や料金、混雑状況まとめ
2019/7/22 博物館
子連れでのおでかけにもおすすめな上野の国立科学博物館!ただ楽しむだけでなく、普段は目にできないものを実際に見て、感じて、為になるのがいいですよね。大人も「勉強になるな~」と感じるほどの情報量なのですが ...
-
オイシックスのプライムパスがお得すぎる!野菜や定番食材が2,000円以上安くゲットできる秘密
2020/5/2
みなさんオイシックスの『プライムパス』ってご存知ですか?以前は『牛乳飲み放題』という名前だったのですが、このサービスめちゃくちゃお得なんですよ。オイシックスで食材宅配を利用するなら入っていて損はないサ ...