ドレッシングやポン酢、麺つゆのガラス瓶についているキャップって外すのが面倒じゃないですか?でも、ゴミ捨てするときにはプラスチック製の蓋とガラス瓶は別々にしなければいけない…そんな悩める主婦のために簡単に外す方法をご紹介!
ドレッシングやポン酢の瓶についているキャップの外し方
瓶タイプの調味料ボトルって使い切った後にキャップと瓶を分けて分別したいのに、その外し方が難しいんですよね。
ミツカン(mizkan)さんが公開している動画を見ていただくと分かるように、一度蓋部分を下げてクルっと回してから、上に引っ張ると外れるようにはなっているのですが…THE・不器用な私の旦那様はできたためしがないですし、慣れている私も結構失敗して、蓋が取れてしまい引き上げることができない💦という状況に陥ることが(´;ω;`)
取るための方法がない!蓋がちぎれた!そんなときはどうする?
そもそも、こんなキャップ👇は本当にこまる!
蓋つきのキャップなら上手いこと手順通りにして外せますが、そもそもこのタイプは引っ張る場所もない💦
蓋が取れてしまったキャップもしかりですが、引っ張る部分が無い場合は穴の部分に硬い棒を入れてテコの原理で外したり、キッチンバサミで地道に切れ目を入れて外したり…かなりいつも手こずります…。
無理に外そうとしてケガをしたことも(´;ω;`)
と日ごろから悩んでいたのですが、先日ダイソーに行ったときこの悩みを解消できそうな神アイテムを見つけてしまいました✨
ダイソーで発見!100均に「キャップはずし」があった
その神アイテムがこちら!その名も「キャップはずし」!
そのまんま(笑)
でも、説明の写真からして私が求めていたものそのものです。
使い方も簡単!まずはキャップに引っ掛けて…
テコの原理で「キャップ外し」を下におろすだけ!
簡単に外れました(*´▽`*)✨これまで、あんなに苦労していたのがウソのようです。
先端が金属製かつ鋭利ですが、ちゃんとカバーが付いていて安心👇
100均の便利グッズは増えすぎると収納やメンテが大変になるので、あまり買い過ぎないようにしていますが、これは完全に買いアイテム!キャップを開けるのが苦手という人はぜひ、購入すべきです!
キャップ外しがあれば分別が楽ちんに!
これまではキャップを外すのが面倒すぎて、使い切った瓶を見てはドンヨリと憂鬱な気分になっていましたが、このツールを買ってからはそんな憂鬱さはどこかへ吹っ飛びました!
蓋つきのキャップを外すときも「失敗したら外すの大変だな…」と感じることも無くなり、「失敗してもキャップ外しを使えば簡単だし、やってしまえ~!えいや~!」と豪快に外せるように(*´▽`*)
瓶のキャップ外しでお悩みの方は、108円でそのイライラ、ドンヨリを解消してみませんか?