新しい手帳を買うと「今年こそは、かわいく書くぞ!!」と意気込むものの、結局いつものように殴り書き…マステやシールを100均で買ってデコる気は満々なのですが、なかなか活用できてません。手帳もそうですが、日記もしかり。イラストは面倒だしな~と思っていたのですが、やってみたら予想に反して続けられそうなので、今日はそのお話です(*^-^*)
シールやマステを手帳で活用するのが難しい
特に使う予定が無くても可愛いシールやマステを見るとついつい買ってしまう収集癖のある私。最近は100均も宝の山でかなり買いためています。
最近買った100均とは思えないオシャレ文具。これ以外にも子どものアルバム作るようにシールやマステ購入したんだけど、可愛いの多すぎる💕アルファベットのしーとかめっちゃ便利!#100均文具 pic.twitter.com/EoSmDzgV0t
— マムール@6歳児育児中 (@mamour1122) 2018年4月8日
そう!そうなんです!
本当は手帳や日記に使って、インスタグラマーさんみたいな可愛い手帳や日記にしたいんです(遠い目)。
でも、貼る場所に合うシールとか、サイズとか、どんな感じにするかとか考えてると、なんだか面倒になってきて「今度時間があるときにしよう!」ってなっちゃうんですよね。そして、今だにその時は訪れていない…💦
シールはもちろんですが、マステでキレイにデコるっていうのは、手帳の限られたスペースでは難易度が高いんです。そもそもデコだらけで予定が確認できなくなってしまっては本末転倒。
でも少しくらいなんか可愛くしたい。ちょっとしたイラストでもいいから…ん?イラスト?
ということで、手帳をイラストで可愛くしてみようと思い立ちました(*^-^*)
書きたいイラストが描けない…絵心ないから無理なの?
予定に合わせたイラストをちょこっと描きたい。それだけなのに、なぜか筆が進まない…。
やはり絵心のない人間にイラストなんて無理なんでしょうか?
そもそも、「歯医者」の予定に合わせてイラストを描く場合、何のイラストにすればいいの?病院をイメージできる十字架とか?など、インスピレーションが陳腐すぎて、完全なる迷子状態💦
なんて悩みながらAmazonを物色していたら、イラストの本がたくさんあるではありませんか!!
実際に買ってみると、「なるほどね~」と思うアイデアや描くためのコツがたくさん✨絵心のない私でも描けちゃいました!
AmazonをチェックしてみるとKindleUnlimitedで読める本にもいい感じのイラスト本があったので、私のように手帳や日記にイラストを上手に書きたい!という人におすすめの本をご紹介したいと思います👍
マネするだけで簡単にイラストが描けるおすすめ本
絵が苦手な人におすすめ!「マル」「サンカク」「シカク」で描けるイラスト
複雑なイラストを描く自信がない…という人におすすめなのが、「マル」、「サンカク」、「シカク」といった簡単な図形を組み合わせて描くこちらの本👇
こちらの本は基本の描き方がとても分かりやすく解説されているし、本当に丁寧かつシンプルで真似しやすい!
丸、三角、四角だけでなく、手帳に使える簡単なアイコンなども載っているので、すぐにでも使えてしまいます。
実際にこの本に書いてあるのを真似して書いてみたのがこちら↓
なかなかいい感じじゃないですか??
イラストの基本を知りたい!という人にはとってもおすすめです。ただ、ある程度イラストが書ける人やもう少し手の込んだイラストを描きたい人には物足りないかも…💦そんな人は以下でおすすめする本も見てみてください(*^-^*)
簡単さと可愛さを求める人におすすめの本
棒人間ではなく、もう少ししっかり人物や動物を可愛らしく描きたい!という人にはコチラがおすすめ↓
こちらも初心者向けですが、もうちょっとデザイン的にランクアップしたものが多いです。しっかりと曲線を使ってキャラクターを描くのですが、表紙を見て分かるように描き方の解説がしっかりされているので安心!
マスキングテープを使ったサンキューカードの作り方や、付属のテンプレートで簡単に縁取りできるのが嬉しいポイントです(*^-^*)
スキルアップしたいならこの本がおすすめ!
イラストにもある程度慣れてきた!という人におすすめなのがこの2冊。
本格的な動物や人物のイラストがたくさんあって描けたときの可愛さは抜群!
実際に私が書いてみたのがこちら↓
手帳に使える簡単なアイコンタイプのイラストから、ちょっと複雑なキャラまであって見ているだけでも楽しいです(*^-^*)
ある程度イラストを描きなれてきたから、少し難しいものにもチャレンジしたい…でも、イラストを見て真似るだけだとうまく描けるか自信がない…という人におすすめ。少し複雑なイラストですが、しっかり描き方の解説があるので、ステップアップにぴったりです。
コチラの本は『だれでも簡単~』といいつつ、結構難しいのもあります💦でも、だからこそ上手にマネできればとても可愛い仕上がりに。人物に合わせる服や、ファッション小物のイラストがとても可愛らしいので、ほぼ日手帳などで毎日のコーディネートをイラストで描きたい!という人にもおすすめ。
イラストというよりスケッチがしたい人
イラストなんかじゃ物足りない!日記やほぼ日手帳にスケッチで上手に食べたものや、素敵だと思った風景を描いて残したいんだけど…上手に描くコツが知りたい!という人にはこちらがおすすめ↓
私もイラストに慣れてきたので、日記にはもう少し本格的なものが描きたい!と思い、この本を参考にしてみました👇
よくよく見ると下手くそなんですが、何となくそれっぽく見えませんか?(笑)
円形のものや箱型のものを立体的に描くコツなどが満載で、本格的なスケッチをしたい人はぜひ参考にしてみてください(*^-^*)
ボールペンで描く?それともサインペン?
イラストを始めるなら、何を使うと描きやすいか?というのも悩むところですよね。
家以外の場所でも描くというなら、断然ボールペンがおすすめ。それに、イラスト初心者の場合もある程度慣れるまでは、ボールペンがおすすめです。
最初のうちは黒のボールペンで縁取って、塗り絵のように色を塗るというスタイルが一番やりやすいです。
自宅でじっくり書くなら、好きなカラーを1本ずつそろえてもいいですが、持ち歩くならこんな感じで6色そろっているボールペン(↓)がおすすめです。
4食ボールペンでも十分可愛いイラストは描けます!手帳用ならこのくらいが始めやすいかもしれないですね(*^-^*)
ある程度慣れてきたらサインペンでカラーをそろえて、少しずつイラストの幅をひろげていくといいですよ!
ちなみに、私が使っているサインペンはこちら↓
色が豊富で、これがあれば大抵のものが描けます。
イラストのコツをつかんで手帳を可愛くしよう!
子育て中の主婦の手帳に書くことといったら、子どものイベントや、季節ごとの行事がメインなのですが、イラストをプラスするだけで一気に楽しい印象に✨
この写真は2016年12月のマンスリー部分なので、月末に向かうにつれ、クリスマスや年越し準備でてんやわんやでしたが…イラスト付きで、「この日にお節つくるぞ~!」みたいな、予定というより意気込みみたいなものも書いています。こういうのって予定として書きこんじゃうと「やらなきゃ感」が半端ないのですが、意気込みとして書いておくと気分も楽になります(*^-^*)
最近は色々と予定が目白押しで手帳がいっぱいいっぱいですが、家族みんなが見るカレンダーはイラストたくさんにしています👍手帳をもう少し賑やかにしたいな~、なんだかシンプルすぎて手帳を見てもワクワク感がない…という人には、イラストすごくおすすめです(*^-^*)
-
働くママのスケジュール管理。あなたはアナログ派?それともデジタル派?
子どもがいると、中々自分の時間を確保するのって難しいですよね。しかも、共働きママの場合は自分の予定だけでなく、旦那や子どもの予定、提出しなければいけない書類の締切日など、忘れられないスケジュールがたく ...
続きを見る