最近ではスマホのカメラが高機能すぎて、大きなイベントのときくらいしかデジカメの出番がない…むしろスマホのほうがキレイに撮れてるかも…とうすうす感じていた私。どうせならもっとキレイに撮りたい!とカメラの買い替えをしたのですが、ちょっと無駄遣いだったかもと後悔したので、これから一眼レフの購入を考えているご家庭に向けてそのお話をしたいと思います。
デジカメでは物足りない…子供をもっとキレイに撮りたい
子供が生まれた当時は、まだまだスマホのカメラの機能は遠くを撮るには物足りなくて、コンパクトデジカメ(コンデジ)を購入しました。こちら、我が家の二代目コンデジ『Canon PowerShot SX610HS』。
2020万画素で高額18倍ズームという、今でも購入する人がいるくらい機能的にはかなりいいコンデジです。
でも、最近のスマホカメラってすごいですよね。コンデジで撮るのと遜色ない。というかキレイさが変わらないなら、スマホだけ持っていけばいいんじゃない?となってしまって、コンデジは引き出しにしまいっぱなしだったんです💦
ただ、子供の運動会、お遊戯会、暗闇でのイベントはスマホだとキレイに撮れない…これはコンデジも一緒で、手振れがすごくて「何この写真??」みたいなのが多かったんですよね。
で、我が家がいたった結論。
ということで、一眼レフを検討しはじめたのですが、た…高い…。
私がいろいろとみて購入したいと思ったのは、初心者モデルとして人気かつコンパクトなCanon EOS Kiss X7。
レンズセットで約7万円です。先ほどのコンデジは3万円くらいだったと思うので、かなり価格が違います。
一眼レフをメルカリで購入した理由
小学校入学を控えているため、なるべく安く抑えたいという思いがあり中古で一眼レフを探し始めた我が家。
メルカリ、
カメラのキタムラ、マップカメラなどを見てみて金額的に一番安いメルカリのものを選びました。価格面でもそうですが、メルカリのポイントが2万円分くらいあったというのも大きかったです。
という思いはあったので、以下の条件を満たすところに絞って検討。
- 価格が他の中古販売店より安いか同じくらい
- 保証付き
- 個人ではなくカメラの販売に慣れている人
- 付属品が充実していること
やはり精密機器なので保証がないと怖いというところがあります。メルカリの場合、個人で使ったカメラを販売している人はそのままカメラ本体を売っている感じですが、カメラを専門で扱っている人は保証付きにしているので、そこがチェックポイントでした。
で、実際に届いた一眼レフ。
カメラバッグ、SDカード、レンズ、掃除キット、ストラップ、取扱説明書などしっかり揃っていてすぐ使い始めることができました。
写りもコンデジやスマホに比べると格段に良い!これはいい買いものしたね✨なんて浮かれていました。
が、しかし。
のちのち、メルカリでの購入って危なかったんじゃない?と思いなおしたので、その理由をご紹介します。
私がメルカリでのカメラ購入をおすすめしない理由
『メルカリ=節約』とは限らない!
メルカリなどのフリマアプリは、通常より安く購入できることが多いので、節約した気分になってしまいますが、それって錯覚なんですよね。
日常生活で確実に使うものを安く手に入れるならいいですが、たまにしか使わない高額なものほどその傾向が高いです。
安いからと財布の紐がゆるくなりがちですが、結局のところ買わないほうがお金はかかりません。当たり前ですね。
それに、安物買いの銭失いとはよく言ったもので、失敗することも多々あります。今回の一眼レフではないのですが、そのあとに調子にのって壁掛け時計をメルカリで購入したら、最初こそちゃんと動いていたものの、1週間くらいで故障してしまいました。
安いからと買った時計だし、何の思い入れもないから高いお金を払って修理するほどでもない。結局は、その時計捨てました。つまり、完全なる無駄遣い…。
今回は、運よくちゃんとした一眼レフを購入することができましたが、もし使ってすぐ壊れていたら??と思うとぞっとします。
保証付きでも危ない!初心者は不具合を判断できる?
今回は保証付きのものを購入しましたが、実際に使ってみて気づきました。
そう。そうなんです。
バカですよね、ほんと。
一眼レフ初心者が、中古品の動作確認して不具合って判断できます??
どうみても機能しないんであれば「これは壊れてる!」と判断できますが、一眼レフってすごくいっぱい設定があるし、微妙なところは判断できません…何事もなく使っているけど、実は動きがおかしいところがあるのかも💦
ちゃんとした中古店で買ったのなら問い合わせできるのでしょうが、メルカリだとそれも難しい。
だからどれだけ安くてもメルカリで一眼レフを買うのはおすすめしません。
これは断言します。
一眼レフ初心者は要注意!総額6万円は節約??
で、中古で安く買ったものの、実はさらにお金がかかってます。
本体とは別で購入したもの
- 一眼レフのバッテリー
- レンズ
- レンズフィルター
- レンズフード
中古だからバッテリーは消耗しています。使い始めてみたものの、2時間も持たないバッテリーにイライラ。
結局新しいバッテリーを購入しました。
そして、セットになっているレンズじゃ物足りなくて、別で望遠レンズを購入。一緒にレンズフィルター、レンズフードも購入しました。
気づいたときには総額6万円。中古で安いものを買ってもこの金額です。
もともとこれくらいの予算を考えていたのであればいいですが、それほどかけるつもりが無かった場合は…
年に数回しか使わないから安く抑えたかったのに、結局必要なものを買い足したらすごい金額がかかってた…というのは避けたいところですよね。
カメラも次々と新しいモデルが出るし、数回しか使わないうちに古いモデル扱いになっちゃうよ。
中古カメラを買うくらいなら初心者はレンタルしよう
これまでスマホで撮影していた安いコンデジしか使ったことが無いという人がいきなり一眼レフを自分で選んで買うというのはかなりハードルが高いです。
とくに中古なんて、もっともっとハードルが高い。
せっかく買ったのに、年に数回、下手すりゃ半年に1回くらいしか出番がないとなれば宝の持ち腐れですよね。
だから、初心者の人こそまずはレンタルで一眼レフを使ってみて、本当に購入する必要があるのか見極めましょう。我が家も、最初からそうすればよかったと今更ながら反省しています。
一眼レフのレンタルは以下のようなメリットが!
レンタルのメリット
- そのときの最新モデルが使える
- レンズなどの付属品もついている
- 自分でのメンテナンスが不要
レンタル料金は2日で3,000~5,000円が相場なので、意外と高いな~と感じる人もいると思いますが、思い出してください。
我が家が中古で一眼レフ一式をそろえた総額を。
6万円です。
年に2回しか一眼レフの出番がないのであれば、レンタル料金は1年で1万円程度。
6万円あれば6年間いけます。さて、我が家の一眼レフはあと6年使い倒せるでしょうか?新品ならともかく、中古ですから難しいかもしれませんね(´;ω;`)
それに、一眼レフってメンテナンスや保管の仕方に気を付けないと、レンズにカビがはえたりするのでとても気を使います。コンデジに比べて収納スペースも取りますからね💦レンタルならその必要がないのも良いです👍
だから、中古で安く買おうと思っている人は、まずはレンタルを活用して本当に購入すべきかどうか判断しましょう。
カメラが趣味でなければまずはレンタルから
カメラが趣味でこれからたくさん使うという人は中古で買いそろえて始めるのもいいですが、子供の姿をキレイな写真で残したいという場合は、使う回数は限られていますし、結局使いこなせなかった…という結果になりかねません。
我が家は、買ってしまったので事あるごとに一眼レフを使ってますが、キレイに撮れるものの一眼レフ本来の機能は使いこなせていません💦
だから、メルカリなどで中古品を買おうと思っている人は、まずレンタルから始めてみましょう!