子どもの小学校入学を控えているママパパにとって年長さんの一年は「何をいつから準備したらいいの?」と手探り状態なことが多いですよね。その中でも一番気になるのがランドセルの購入時期。6月、7月、8月に購入する家庭が多いというアンケート結果があるほど、最近はかなり早い時期に購入を決める傾向にあるんです。でもこんなに早く買う意味って何なんでしょうか?
ランドセルを購入するのが6月?!これって普通なの?
子どもが年中さんのときからランドセルの購入は春先から始まるよ~という先輩ママの助言を聞いていましたが、いざ年長さんになってみると本当にみんな6月くらいから動き出すものなんだな…と改めて実感(;'∀')
-
池袋にあるランドセル直営店めぐり!セイバン・フィットちゃん・神田屋鞄は1日で回れる?
4月になってランドセルの新モデルが発表されると、続々と展示会や試着会が開始されます。でも展示会ってメーカーごとに別々の場所・日付で開催されるから複数のメーカーを比較したい場合はちょっと大変…ということ ...
続きを見る
周りのママたちとの会話がランドセルのことばかりになりますし、実際に直営店に足を運んでみてもランドセルを見に来ている人の多さにびっくりします。
とただただビックリ!
息子のラン活を終えた今だからこそ、夏ごろまでに購入し終える人が多い理由をまとめてみました。
ラン活は夏ごろまでに終える人が多い理由3つ
4月・5月には新作が発表され展示会が始まる
まず、ランドセルは前年度の年長さんが入学式を終えるころに続々と新作発表が行われます。つまり4月、5月には新作のランドセルが発表されて、ランドセルメーカーのオンラインショップがオープンするということですね。
新作が発表されるだけなら、すぐ購入に走る理由にはなりませんが、ランドセルメーカーの展示会が4月、5月から始まるんです。
長いところだと9月くらいまで予定が組まれることもありますが、ほとんどが4月~6月の日程…。近くに直営店があるという人はいいですが、そうでない場合、頼みの綱は展示会ですよね。
展示会でランドセルを試着したいという人は、その日程に合わせて検討するので4月~6月で購入を決めざるを得ない状況ということになります(;^_^A
展示会でランドセルをチェックしたい人は4月になったら日程をチェックすべし!人気の工房系は3月スタートのところも。
工房系は6月に販売終了。秋になると人気ランドセルは売り切れる
ランドセル自体は入学直前でも完全に売り切れるということはなく、手に入れようと思えば手に入れられるのですが、人気のデザインや色は早めに売り切れてしまいます。
小学校入学という一大イベントだからこそ、お子さんに納得のいくランドセルを!と考えると、売り切れる前にランドセルを決めてしまいたいもの。
特に人気の工房系は6月になると予定販売数に達してしまい、販売終了になるところが出てきます。フィットちゃんやセイバンなどの大手ランドセルメーカーの場合も、夏を過ぎたあたりから人気の色は完売することがあるため確実に希望のものをゲットしたいなら6月、7月にはランドセルを決めたいところです。
人気の工房系は4月・5月が勝負。それ以外で考えている人も夏までには検討しておこう!
早割の特典は2段階!7月までだとお得なことがある
そして最後の極めつけが「早割」。早割というのは早期割引のことで、早めに予約注文しておくと通常価格から割引が受けられるんです。
それ以外にも、お得なオプションが付いていることもあるので早割期間に買うのがおすすめです(*^-^*)
早割がないランドセルメーカーもあります。
早割のなかでもより早い時期だとさらに特典が多いことがあるので、早めにチェックしておきましょう。
- セイバン:無料フォトアルバム(7/10締め切り)
- フィットちゃん:無料ネームプレート(先着5,000名)
- イオン:ネームタグ・ネーム入れ(7/7まで)
- 神田屋鞄:透明ランドセルカバー(先着4,000名)
- 中村鞄:無料イニシャル刺繍(5/31締め切り)
ただし、早割といっても
- 店舗限定の特典
- インターネット購入限定の特定
という違いがあるメーカーもあるため、しっかりリサーチしてからどちらで購入するかを決めましょう!
我が家が購入したセイバンのランドセルは店舗でもネットでも早割なら10%OFFだったのですが自宅でゆっくり注文したかったので、店舗で試着して、ネット購入しました(*^-^*)
-
ランドセルはネット通販と店舗どちらで買うほうがいい?我が家は両方の良いとこどり!
最近ではランドセルメーカーのオンラインショップも充実していて、自宅にいながらランドセルを買える時代。店舗まで足を運ばなくていいからネット購入のメリットは大きそうですが、やはりデメリットもあるんですよね ...
続きを見る
希望のランドセルをゲットするなら早めに検討を始めよう
ランドセルを購入する時期はもっと遅くても良いんじゃないかな…と思っていても、周囲が早めに購入するのであれば人気の色、デザインは後半になればなるほど品薄になってしまいます。お子さんのために希望のものをゲットしたい!という人は早めにランドセルの検討を始めましょう!
早めに決めてしまえば、あとは入学まで落ち着いて過ごせるというのもメリットの一つかも(´▽`*)
特にランドセルにこだわりがないという場合は、9月以降のアウトレットを狙うという手もありますよ↓
-
ランドセルの相場は5万円?アウトレットや早割でお得に購入する方法
ランドセルは高い買い物。6年間使うものだし、お金がかかっても良いものを買ってあげたい。そう思うママパパは多いですよね。我が家もそうでした。でも、ランドセルを購入したあとに落ち着いて調べてみると、必ずし ...
続きを見る
よりお得にするならクレカ払いでポイント還元しよう
ランドセルは高額な買い物です。平均購入価格は4~5万と言われているほど(;'∀')
早割を使ってお得にゲットするのはもちろんですが、こういう時こそクレカ払いでポイントをしっかり貯めましょう!我が家は楽天カードを使って支払いしたので、612ポイント付与されました(^^)/
これ以外にも入学に必要なものを楽天で購入したので、かなりポイント還元の恩恵を受けています!